2011年05月24日
■ メタプログラミングRubyの写経
最近は日記力の高まりとともに写経力も上がっているようです。
本日からはメタプログラミングRubyの写経をやっていこうと思います。
この本は一度読んでいるのですが、とても素晴らしい内容なので自分の理解を深める
ために写経をすることにしたのです。
日記には自分の理解度が足りない所や勝手にメモしておきたいことを残していこうと思います。
ちなみに僕はRuby→Railsではなくて、Rails→Rubyの人なのであまりRubyのパワーを使えて ないのが実情だと思います。
第1章 オブジェクトモデルより
- クラスメソッドとインスタンスメソッド MyClass.my_method(), obj.my_method
- 継承チェーンを取得する方法 ancestors
- カレントオブジェクトは self
- クラスはClassクラスのオブジェクト。クラス名は定数
- Class.superclass # => Module, Module.superclass # => Object
第2章 メソッド
- メソッドを動的に呼び出す obj.send(:mymethod, 3)
- シンボルと文字列
- シンボルはイミュータブル→文字列は変更できるがシンボルはできない
- シンボルは「物」の名前に使う。Object#send()
- パターンディスパッチ
- send()はプライベートメソッドを呼び出せる
- メソッドを動的に定義する Module#define_method()
- method_missing()→具体例を用いて詳しい説明がある
- 動的プロキシ
第3章 ブロック
明日!
2013年05月24日
■ アジャイルジャパン2013 札幌サテライト
午前中の基調講演は、家族の病院付き添いがあったので残念ながら参加することができませんでしたが、午後のワークショップから参加しました。僕はアジャイル札幌の実行委員なのですが仕事が忙しくて事前準備の打ち合わせにはほとんど参加できなかったので、ほぼ参加者として参加してきました。
角谷さんが札幌で講師をしてくださったアジャイルセミナーのワークショップでは、いつも開発者の立場として参加していましたが、今日の紙粘土で動物園を作る(ユーザーストーリー(要求づくり)、計画づくりと見積もり、イテレーティブな開発、ふりかえり)のワークショーップでは"顧客"の立場で参加しました。
最初、顧客の立場だと粘土作りに参加できなくて暇になって楽しめないのかなと思っていましたが、担当した開発チームの皆さんがプロトタイプによるレビューや不明確な点を随時確認してくれたことにより、暇がほとんどなく、一緒に物を作るという体験をできました。
今日一番の収穫だったのは、「自分が欲しい物(開発では機能)は実は自分でもよくわかっていなかったりすることや、上手に要求を伝えることは難しい」ということです。
下記は、ワークショップで作成された紙粘土の作品達です。
懇親会はちえりあ近くの居酒屋いろはにほへとのもつ鍋コースでした。
http://miil.me/p/10til
2015年05月24日
■ 生活に関する書類など整理した
去年は入籍、引越、父亡くなる、結婚式とイベントが多く、これに関する書類や伝票があまり整理されていなかった。 一カ所にはまとまっていたけれど、すぐに必要な物が出せない状態だったので、100均でクリアケース、付箋、書類ケースを買ってきて1日かけて整理しました。(ついでに会員カード系や生命保険などの証券も整理)
書類系収納スペースが足りなくてどうしようかと思っていたけど、スペースを増やすことに成功したのでよかった。
やっと風邪も復活してきたので、すっきりとした気持ちで月曜日を向かえることができそうだ。
そして、カード類を整理していたらこんな物が出てきた(笑)。